今年の木津川

7月4日
今年2回目の木津川です。
足のリハビリと筋肉を付ける目的で 楽しみにしていた水泳ですが
残念ながらあまり楽しそうではなかったです。
去年はヘルニアで泳げなかったから すっかり自信を無くしてしまったのか
ボールを投げても 岸へ岸へと帰ろうとします。
13才・・・ 人間で言えばもう70歳手前ですからね。
お家でゆっくりする方がいいのかもわかりません。
「健太くん 木津川で泳ぐ?」と聞くと うれしそうに飛び上がろうとするのですが。
本犬の気持ちは ??? です。
右足がまだ少し弱いので お水を蹴る力も弱いです。
でも お家の中で自由に歩いている姿を見ると本当にありがたい思いでいっぱいです。
去年の今頃は 本当に辛かったですからね。
健太くん ごはんもオヤツもよく食べて 元気に過ごしています!

スポンサーサイト
久しぶりに川へ~♪
今朝はトレーナーの左官さんと 堤防へお散歩に行きました。

いつもはボールを目がけて走ったりして 自分の好きなように歩いていたのを
今日はリードをつけて歩く練習です。
健太くんは ただ歩くだけのお散歩は好きではないので 目的が無いとテンションも上がりません。
上手に歩けるようになったところで 場所を移動。
いつも泳ぐ時に通る道の近くへ来たところ 大好きな川がある方へ~~~と歩き出した!

ガタガタ道で砂利がいっぱい。
今日は川へ行くつもりなんか全く無かったけど・・・ ま いいか と先に左官さんが歩く後を追いかける健太くん。

歩けなくても やっぱり健太くんには川が似合います!

平らで石ころの少ないところを歩きました♪

ターゲットタッチ☆
左官さんの手にタッチしたら オヤツのごほうび。
歩けなくても なるべくいつもと同じように過ごす。
なかなか難しいことですが 健太くんの元気になる気力をアップできるようにしてあげたいと思っています。
きのうは久しぶりの受診で やはり甲状腺の数値が低いことが改めてわかりました。
それほど寒くなくても 朝起きたらガタガタ震えたりします。
それ以外にも 筋力の低下・・・といのも甲状腺低下症の症状にあり
せっかく立てるようになり少し歩けるまでになっていた健太くんが また全く歩けなくなったのは
そのせいかもしれません。
筋肉が減ってきているのか? 体重も少し落ちていました。
しばらく服用していた甲状腺のお薬の副作用か? 血液検査での肝臓の数値がかなり高くなっていて
いまは甲状腺のお薬もストップしています。
肝臓も心配なので 20日にはエコー検査をすることになりました。
それで異常がなかったら 今度は甲状腺のお薬をまた違うものに変えて再開できると思います。
甲状腺の具合が良くなれば 足の筋力もアップできてまた立ち上がれるようになればいいなぁと思っています。
今でも足は良く動き しっかりと反応もできているからね!
もうしばらく不自由は生活が続くけれども しっかりとサポートし そして楽しく暮らしてくれるようにしてあげたいです♪
[広告] VPS

健太くんの筋力アップのためには 水泳が何よりいいのですが
残念ながらもう冷たくて泳ぐことはできません。
でも これからも大好きな川で 気持ちをアップさせてあげたいと思っています。
木津川犬には やっぱりここが1番似合います!!!

いつもはボールを目がけて走ったりして 自分の好きなように歩いていたのを
今日はリードをつけて歩く練習です。
健太くんは ただ歩くだけのお散歩は好きではないので 目的が無いとテンションも上がりません。
上手に歩けるようになったところで 場所を移動。
いつも泳ぐ時に通る道の近くへ来たところ 大好きな川がある方へ~~~と歩き出した!

ガタガタ道で砂利がいっぱい。
今日は川へ行くつもりなんか全く無かったけど・・・ ま いいか と先に左官さんが歩く後を追いかける健太くん。

歩けなくても やっぱり健太くんには川が似合います!

平らで石ころの少ないところを歩きました♪

ターゲットタッチ☆
左官さんの手にタッチしたら オヤツのごほうび。
歩けなくても なるべくいつもと同じように過ごす。
なかなか難しいことですが 健太くんの元気になる気力をアップできるようにしてあげたいと思っています。
きのうは久しぶりの受診で やはり甲状腺の数値が低いことが改めてわかりました。
それほど寒くなくても 朝起きたらガタガタ震えたりします。
それ以外にも 筋力の低下・・・といのも甲状腺低下症の症状にあり
せっかく立てるようになり少し歩けるまでになっていた健太くんが また全く歩けなくなったのは
そのせいかもしれません。
筋肉が減ってきているのか? 体重も少し落ちていました。
しばらく服用していた甲状腺のお薬の副作用か? 血液検査での肝臓の数値がかなり高くなっていて
いまは甲状腺のお薬もストップしています。
肝臓も心配なので 20日にはエコー検査をすることになりました。
それで異常がなかったら 今度は甲状腺のお薬をまた違うものに変えて再開できると思います。
甲状腺の具合が良くなれば 足の筋力もアップできてまた立ち上がれるようになればいいなぁと思っています。
今でも足は良く動き しっかりと反応もできているからね!
もうしばらく不自由は生活が続くけれども しっかりとサポートし そして楽しく暮らしてくれるようにしてあげたいです♪
[広告] VPS

健太くんの筋力アップのためには 水泳が何よりいいのですが
残念ながらもう冷たくて泳ぐことはできません。
でも これからも大好きな川で 気持ちをアップさせてあげたいと思っています。
木津川犬には やっぱりここが1番似合います!!!
老犬と川

哲学者のような表情の老犬。
春の風を感じてるような・・・
そういえば 老人と海というへミングウェイのお話がありましたね。
健太くんの場合は 老犬と川・・ 木津川。

下半身だけ濡れてます。
水温がどれくらいか 確かめたあと。
まだ3年前は 夏に100回も木津川で泳いだこともありました。
朝の8時から3時頃まで 河原で過ごした夏もありました。
けどね。
もう老犬には それはキツイ。

トレードマークだった黒いアゴも もうすっかり白くなりました。
若く見えても やっぱり12才。
老化と隣り合わせの毎日です。

逆くしゃみ中の 老犬。
苦しそうなので 逆くしゃみが収まるツボとやらを刺激してやりました・

元気に毎日を過ごしてはいるけど
こうして河原で小一時間ほど遊んだだけで 翌日はほとんど寝て過ごすようになりました。
若かったころは 3連ちゃん木津川て日もあったのにね。

そんな老犬のことを考えて もう2年ほど前からトリミングは家でするようになりました。
もともとトリミング嫌いの老犬が もっと年をとったときのストレスを考えて
もぐりの散髪屋やから 時々失敗もするけど。
初めは嫌がってた足裏バリカンも 今では余裕でうとうと居眠りするようになりました。
ただし 爪切りだけはトリマーさんにお願いしてたけど
老犬のこれからを考えて 良く切れる爪切りを買って家でできるように練習してます。
ぼちぼち慣れたら大丈夫やろ。
こうして 老犬との生活に工夫しながら
自分自身も同じように年をとって
お互い無理の無いように それでいて 元気に過ごせるように
そればかり考える毎日です。
12才の老犬
いやいや 12才の朗犬 と
これからも朗らかに過ごせますように。
今年も 朗犬と川 楽しみます♪

木津川 初浸かり~♪
真冬に戻ったあの雪の日から1週間も経ってないのに
今日は20度を越えました!

待ってました 木津川!
今年 初浸かりの健太くん。
お水の温度を確かめるように そろそろ~~~と入り

うわぁ~ 気持ちよかったんやぁ!!!

すごい笑顔で走り出す~~~

一緒に走りながら写してる私は 健太くんに着いていけず(汗)
いやいや 今日の汗は 冷や汗ではなくて ほんとに暑くてかく汗!
いきなり5月頃の気温に~

ハァハァ ハァハァ
こんなこともあろうかと 水泳仕様に短めにカットしておいてよかった!
夏の木津川犬には ロングヘアーは不要です。

健ちゃん 今日もいいお顔してるなぁ~^^
健太くんのこの笑顔に 私は何度も助けられ 支えられ
木津川の自然と健太くんの笑顔があれば 悩みもしばし忘れ元気をもらう。
目の前の楽しさをじっくり味わい 心配事は少しの間 あちらへ~~~

あれ?
健ちゃん お耳が変なことになってる~
木津川犬 健太
今年の夏も スイスイ~といっぱい泳ぎま~す♪
今日は20度を越えました!

待ってました 木津川!
今年 初浸かりの健太くん。
お水の温度を確かめるように そろそろ~~~と入り

うわぁ~ 気持ちよかったんやぁ!!!

すごい笑顔で走り出す~~~

一緒に走りながら写してる私は 健太くんに着いていけず(汗)
いやいや 今日の汗は 冷や汗ではなくて ほんとに暑くてかく汗!
いきなり5月頃の気温に~

ハァハァ ハァハァ
こんなこともあろうかと 水泳仕様に短めにカットしておいてよかった!
夏の木津川犬には ロングヘアーは不要です。

健ちゃん 今日もいいお顔してるなぁ~^^
健太くんのこの笑顔に 私は何度も助けられ 支えられ
木津川の自然と健太くんの笑顔があれば 悩みもしばし忘れ元気をもらう。
目の前の楽しさをじっくり味わい 心配事は少しの間 あちらへ~~~

あれ?
健ちゃん お耳が変なことになってる~
木津川犬 健太
今年の夏も スイスイ~といっぱい泳ぎま~す♪
久しぶりの河原で
3月11日
真冬に戻ったような1日。
強風と雪が降る中 術後初めての河原へ行ってきた。

横殴りの風を受けて

強風に立ち向かう健太くん。

大きな声も河原の広さと風の強さでかき消される。

ブルブル~と身震いし 自分を落ち着かせてまた風に向かう。

やっぱり 健太くんには河原が似合う。
雪が舞う河原でも 心は暖か。

痛い思いをいっぱいした健太くん。
術後は小さい声でひーひー泣いてた。
それでも傷を舐めることもせず 一生懸命我慢して。
そのご褒美の河原は ちょっと厳しい冬に戻ったけど
自然の風を感じて立つ。

走れ健太!
しっかりと河原を踏みしめ 砂を感じて走れ。

顔に降りかかる雪にも負けず 走れ。

何度も身震いしては 風に向かう。

砂を撒き散らして ごろごろ。

なぁ健太くん。
自然と一緒に生きてると 困ったときには必ず誰かが助けてくれる。
犬の神様?
お空から見守ってくれているお友達?
それから いつも健太くんを大切に思ってくれる たくさんの人!

これからも しっかりと生きよう。
大地を踏みしめて しっかりと。

真冬に戻ったような1日。
強風と雪が降る中 術後初めての河原へ行ってきた。

横殴りの風を受けて

強風に立ち向かう健太くん。

大きな声も河原の広さと風の強さでかき消される。

ブルブル~と身震いし 自分を落ち着かせてまた風に向かう。

やっぱり 健太くんには河原が似合う。
雪が舞う河原でも 心は暖か。

痛い思いをいっぱいした健太くん。
術後は小さい声でひーひー泣いてた。
それでも傷を舐めることもせず 一生懸命我慢して。
そのご褒美の河原は ちょっと厳しい冬に戻ったけど
自然の風を感じて立つ。

走れ健太!
しっかりと河原を踏みしめ 砂を感じて走れ。

顔に降りかかる雪にも負けず 走れ。

何度も身震いしては 風に向かう。

砂を撒き散らして ごろごろ。

なぁ健太くん。
自然と一緒に生きてると 困ったときには必ず誰かが助けてくれる。
犬の神様?
お空から見守ってくれているお友達?
それから いつも健太くんを大切に思ってくれる たくさんの人!

これからも しっかりと生きよう。
大地を踏みしめて しっかりと。
